オルソケラトロジーとは 毎日就寝時に専用コンタクトレンズを装用し、角膜の形状を変化させることで近視や乱 視を矯正します。 … Read More
[瞳の相談所12] 円錐角膜
「円錐角膜」 円錐(えんすい)角膜とは、黒目の中心部分が円錐状に突出してくる病気です。主に思春期に発症し、40歳ごろまで … Read More
[瞳の相談所11] ハードコンタクトレンズ
「ハードコンタクトレンズ」 一般に広く普及しているコンタクトレンズですが、大きく分けて、ハードコンタクトレンズ(ハード) … Read More
[瞳の相談所10] 正しい点眼の仕方
「正しい点眼の仕方」 皆さんはいつも、どのように目薬をさしていますか。容器の先が、まぶたやまつ毛に付いたりしていませんか … Read More
[瞳の相談所9] 眼部帯状疱疹
「眼部帯状疱疹」 帯状疱疹という病名を聞いたことはありますか? 帯状疱疹は水痘帯状ヘルペスウイルスによって引き起こされる … Read More
[瞳の相談所8] 最新検査機器「OCT」
みなさんはCTやMRIという画像診断をご存じかと思います。人体を輪切りにしたような断面を撮影して、体外からは見ることので … Read More
[瞳の相談所7] 睫毛貧毛症
自分のまつげが短くなってきた、細くなってきた、薄くなってきたと感じることはありませんか。最近、その悩みを解消するために医 … Read More
[瞳の相談所6] VDT症候群
「残業で深夜までパソコン作業をしていた」「ベッドでスマートフォンの操作をしていた」など、モニター画面を長時間見続けていた … Read More
[瞳の相談所5] 遠近両用コンタクト
「スマートフォンの文字がぼやけて見えにくい」「目線を遠くから近くに、近くから遠くに変えたときに、すぐにピントが合わない」 … Read More
[瞳の相談所4] はやり目
いよいよ暑くなり、プールに入りたくなる季節がやってきました。夏のこの時期に注意しなければいけない目の病気に流行性の結膜炎 … Read More