瞳の相談所|子どもの視力

「うちの子、視力はどれくらいあるのでしょうか?」。外来でよくお母さんたちに聞かれます。お子さんがどれくらい見えているのか、心配ですね。 人間の目は生まれながらによく見えているのではありません。生後1ヶ月では明るさがわかる程度。3ヶ月では0.01~0.02。6ヶ月では0.2~0.3。2歳才では0.5~0.6。3歳才になると0.7~1.0になります。そして4歳から5歳でほとんどの子どもが1.0になります。 子どもの視力が向上するには網膜にピントのあった鮮明な映像を脳に送り続ける必要があります。もし、ピントが合わない状態が続くと、視力の発育が止まります。そのまま放置すると眼鏡やコンタクトで矯正しても、視力は回復しません。これを「弱視」といいます。 弱視の原因は、大きく二つに分けられます。一つは生まれつきの白内障などの重い病気のために視力が悪い場合、もう一つは、視力の発達する幼児期に、ピントが合わない状態が続いたことによるものです。後者の場合は適切な対処で視力の改善が望めますが、3つの問題点があります。 1つ目は強い遠視と乱視による弱視のケースです。このような状態では遠くも近くもぼんやりして見にくくなります。そのため発育に必要な刺激が十分得られません。 2つめは左右の視力の差が著しい場合です。よく見える目ばかりで物を見て、悪い方の目があまり使われないため、視力の発達が遅れてしまいます。 3つめは斜視による弱視です。斜視とは物を見ようとする時に、片目は正面を向いていても、別の目が違う方向を向いた状態です。この時は違う方向を向いている目が弱視になってしまいます。 弱視が見つかった場合には、適切な眼鏡をかけます。視力に左右差がある時には、良い方の目を2,3時間覆って、悪い方の目を使わせるように訓練します。治療開始は低い年齢であればあるほど、良い結果が期待できます。 子供は視力が悪くても大人のように「見えにくい」とはあまり訴えません。また、斜視以外は見た目では判断しにくく、小学校入学時の視力検査で、ようやく弱視が見つかることもあります。子供の視力に少しでも不安を感じたら、早めに眼科で検査を受けるようにしましょう。

(小杉眼科副院長・林康司)